米ドルは上昇トレンド入りしたか。

投資情報

ショー太です。

米ドルが112円を突破してきましたね。

私はSBI FXトレード 積立FXで5月から米ドル積立をしています。

毎月26日が自動積立日となっていますが、手動で積立をする時もあります。

→「雇用統計後に積立FXで米ドルを少し買いました。」

7月に入って米ドルの上昇に勢いが出てきたこともあり、積立FXの利益も増えています。

現在の利益は7,050円。

金額としては小さいですが、110,000円の入金に対してなので、6.4%ほど上昇したことになります。この中には金利も含まれていますが、5月から始めたことを考えると順調といってよいでしょう。

さて、話を米ドルに戻します。

米国と中国の貿易戦争を懸念して、中国との繋がりの強い新興国通貨が売られる中、米ドルが買われています。

通常なら「リスク回避の円買い」になってもおかしくない状況ですが、今は円よりも米ドルの方が買われているようです。

貿易戦争で商品価格が下落すると考えた投資家が、商品価格と逆の動きをしやすい米ドルを買っているとか、米国経済は非常に良好だから最も安全な逃避先として米国を選んだ投資家が米ドルを買っているとかよく言われますが、どうなんでしょうか。

ただ、テクニカル的に米ドルは上昇トレンド入りした感があるのは事実です。

こちらは米ドル/円の週足チャートですが、短期移動平均線(5日)が長期移動平均線(90日)を下から上へ突き抜けつつあり、ゴールデンクロスの形成も時間の問題です。

(SBI FX TRADE)

ゴールデンクロスは強い上昇トレンドのサインであることから、来週以降も米ドルの力強い上昇が期待できそうです。

SBI FXトレード 積立FXでの積立は、10月に予定している旅行代を作るために始めたものなので、今の時点で利益が出ているかどうかはほとんど意味はないのですが、それでもプラスになっているのは嬉しいです。

お土産がたくさん買えるようこの調子でいってほしいと思います。


金融・投資ランキング←ポチっと押して頂けるととっても嬉しいです。