ショー太です。
今週の米ドル/円は112円を割って終わりましたね。
(SBI FX TRADEより)
世界的な株安が落ち着かず、安全資産と言われる日本円が買われやすい展開が続いています。
まず、今回の世界同時株安の原因ですが、
①米国長期金利の上昇
②米中貿易戦争の激化から米国&中国の景気減速懸念
③サウジアラビアのジャーナリスト殺害事件による中東情勢悪化懸念
④英国のEU離脱問題の混迷
⑤イタリアとEUの間の財政規律を巡る対立
など、多くの懸念材料が挙げられています。
マーケットの悪い雰囲気を壊してくれることを期待していた米アマゾン・ドット・コムの決算(25日)も市場の期待には届かず、投資家心理の改善には繋がりませんでした。
投資家の恐怖指数と呼ばれるVIX指数も、危険水準の20ポイントを上回っており、市場が落ち着くまではもう少し時間がかかりそうです。
(ブルームバーグ:VIX指数チャート)
さて、来週は11月2日(金)に米国で10月の雇用統計が発表されます。
今回の雇用統計では非農業部門雇用者数が+19.0万人、失業率は3.7%と見込まれています。
予想を大きく下回らない限りは米国の利上げ継続が改めて意識され、米ドルの買い材料になるのではないでしょうか。
利上げ期待の強い米ドルは大きく売られることはないものの、世界的な株安が落ち着くまでは積極的にも買われづらいことを考えると、来週の米ドル/円は引き続き上値の重い展開が予想されます。
以上のことから10月29日(月)~11月2日(金)の米ドル/円は111円~113円の狭いレンジ内で動くことを予想します。
【参考に】
米国金利が上昇していることからFXで米ドルへの投資を考えている人も多いと思います。
ただ、いざFXを始めようと思っても業者の数はたくさんあるし、どこで口座を開設したらよいか迷ってしまいますよね。
私がこれまで10社以上のFX業者を試してみて、ここは本当におすすめできると思った3つの業者を紹介します。
→10社以上のFX業者を試してみて、本当におすすめできる3つの業者を紹介します。
【宣伝】
「楽しく投資しよう会」という投資サークルを作りました!
投資ジャンルは何でもOK!
投資に興味のある人はぜひぜひご参加ください^^
ちなみに、ブログサークルというのは、ブログランキングサイトの「人気ブログランキング」内にあるコミュニティーサービスです。
お気に入りブログをフォローして新着情報をチェックできたり、気軽にコメントや「いいね」を押せるブロガーのためのSNSです。
既に投資をしている方、これから始めようとしている方などお気軽にご参加ください^^