ショー太です。
先週の米ドル/円は113円台前半で取引を終えました。
日米の株価は調整していますが、ドル円相場は比較的しっかりしていますね。
(SBI FX TRADEより 米ドル/円の日足チャート)
先週発表の経済指標では、中国の11月の小売売上高が15年ぶりの低い伸びを記録したほか、鉱工業生産も約3年ぶりの低い伸びにとどまりました。
また12月のユーロ圏総合購買担当者景気指数(PMI)が4年ぶりの水準に低下。
世界経済の減速懸念からリスク・オフの雰囲気になりましたが、ユーロや新興国通貨から資金が米ドルに流れていることから、米ドルはしっかりしています。
(SBI FX TRADEより ユーロ/米ドルの日足チャート)
上の図はユーロと米ドルの日足チャートです。
9月以降、ユーロが売られて米ドルが買われているのが分かります。
今週の注目イベントはFOMCですね。
12月18日~19日開催のFOMCでは利上げはほぼ確実視されていますが、注目されているのは来年以降の利上げペース。
パウエル議長から利上げ姿勢の後退と取れるような発言が出れば一旦はドル売りで反応しそうです。
ただ、市場はある程度織り込んでいることに加え、ブレグジット問題を抱えるユーロなど他の通貨は買いづらいため、米ドル優位な展開は変わらないでしょう。
今週のドル/円は瞬間的には大きく動きそうですが、結局は元の位置に戻るもみ合い相場になるのではないでしょうか。
12月17日(月)~12月21日(金)の米ドル/円は113円~115円のレンジで動きそうです。
【参考に】
米国金利が上昇していることからFXで米ドルへの投資を考えている人も多いと思います。
ただ、いざFXを始めようと思っても業者の数はたくさんあるし、どこで口座を開設したらよいか迷ってしまいますよね。
私がこれまで10社以上のFX業者を試してみて、ここは本当におすすめできると思った3つの業者を紹介します。
→10社以上のFX業者を試してみて、本当におすすめできる3つの業者を紹介します。
【宣伝】
「楽しく投資しよう会」という投資サークルを作りました!
投資ジャンルは何でもOK!
投資に興味のある人はぜひぜひご参加ください^^
ちなみに、ブログサークルというのは、ブログランキングサイトの「人気ブログランキング」内にあるコミュニティーサービスです。
お気に入りブログをフォローして新着情報をチェックできたり、気軽にコメントや「いいね」を押せるブロガーのためのSNSです。
既に投資をしている方、これから始めようとしている方などお気軽にご参加ください^^