ショー太です。
先週の米ドル/円は109円台半ばで取引を終えました。
1月29日~30日に開催されたFOMCとその後のパウエルFRB議長の発言で改めて金融引き締め政策の軟化が意識され、一時は109円台を割り込みましたが、2月1日に発表された1月の米雇用統計が市場予想を上回る強い内容だったことで後半はリスク・オンのドル高となりました。
(SBI FX TRADE 米ドル/円の日足チャート)
米中通商摩擦と英国のEU離脱問題への過度な悲観が後退していることや、FRBが金融引き締め政策へ慎重な姿勢を示すようになったことで1月以降はリスク資産に資金が流れています。
米国の長期金利が下がる中、通常であればドル安に動いてもおかしくない状況ですが、それ以上に安全資産の円が売られやすくなっているようです。
投資家の恐怖指数と呼ばれるVIX指数も16ポイント台と落ち着いているため、今週もリスク・オンの流れは継続しそうですね。
(ブルームバーグ:VIX指数の1年チャート)
3月までは大きなリスクイベントもないため、ドル円の方向としてはやや上かなと考えています。
今週は2月5日(火)の米国ISM非製造業景況指数の発表やトランプ大統領の一般教書演説が注目されていますが、為替に与える影響はそれほど大きくないでしょう。
米国株が大きく崩れるようなことがなければ、2月4日(月)~2月8日(金)に米ドル円は110円に乗せてくるのではないでしょうか。
【おまけ】
これからFXを始めてみようと考えている人も多いと思います。
ただ、業者が多すぎてどこで口座を開設すればよいか迷ってしまいますよね。
私がこれまで10社以上のFX業者を試してみて、ここは本当におすすめできると思った3つの業者を紹介します。
→10社以上のFX業者を試してみて、本当におすすめできる3つの業者を紹介します。
【宣伝】
「楽しく投資しよう会」という投資サークルを作りました!
投資ジャンルは何でもOK!
投資に興味のある人はぜひぜひご参加ください^^
ちなみに、ブログサークルというのは、ブログランキングサイトの「人気ブログランキング」内にあるコミュニティーサービスです。
お気に入りブログをフォローして新着情報をチェックできたり、気軽にコメントや「いいね」を押せるブロガーのためのSNSです。
既に投資をしている方、これから始めようとしている方などお気軽にご参加ください^^