ショー太です。
先週の米ドル円は109円台後半で取引を終えました。
何度か110円にタッチする場面はありましたが、長続きしなかったです。
(SBI FX TRADE 米ドル/円の日足チャート)
米中通商問題やブレグジット、米政府機関の一部閉鎖への警戒感が増したことから週後半はリスク・オフで少し売られました。
最近のドル円は狭いレンジでの動きが続いています。
FRBが金融引き締め政策の軟化姿勢を示したことから米国の長期金利が下がり、通常だったらドルは売られやすくなる状況だと思います。
ただ、ブレグジットをはじめ欧州経済の減速を警戒してユーロと英ポンドから米ドルに資金が流れやすい環境になっていることから、ドルは比較的しっかりしていますね。
今週の注目イベントは2月14日(木)の英議会での離脱案修正の審議採決と中国貿易収支の発表、2月15日(金)の米国つなぎ予算期限(イベントではないですが)あたりでしょうか。
トランプ大統領が固執しているメキシコとの壁の費用を巡って米政府機関の一部が再度閉鎖になる心配はありますが、米ドルへ資金が流れやすい環境は変わらないためドル円が大きく崩れることはなさそうです。
どちらにしても来週もドル円はもみ合い相場が続きそうですね。
2月11日(月)~2月15日(金)の米ドル円は109円~110円半ばの狭いレンジで推移するのではないでしょうか。
【おまけ】
これからFXを始めてみようと考えている人も多いと思います。
ただ、業者が多すぎてどこで口座を開設すればよいか迷ってしまいますよね。
私がこれまで10社以上のFX業者を試してみて、ここは本当におすすめできると思った3つの業者を紹介します。
→10社以上のFX業者を試してみて、本当におすすめできる3つの業者を紹介します。
【宣伝】
「楽しく投資しよう会」という投資サークルを作りました!
投資ジャンルは何でもOK!
投資に興味のある人はぜひぜひご参加ください^^
ちなみに、ブログサークルというのは、ブログランキングサイトの「人気ブログランキング」内にあるコミュニティーサービスです。
お気に入りブログをフォローして新着情報をチェックできたり、気軽にコメントや「いいね」を押せるブロガーのためのSNSです。
既に投資をしている方、これから始めようとしている方などお気軽にご参加ください^^