ショー太の米ドル予想(2019/4/7)

投資情報

先週の米ドル円は111円後半で取引を終えました。

4月5日に発表された3月の米雇用統計で非農業部門雇用者数が市場予想を上回る伸びを記録したことや、中国の3月製造業PMIが好況・不況の境目である50を回復したこと等から、世界的な景気減速への懸念が和らぎドルが買われたようです。

ドル円チャートでは、5日移動平均線が20日移動平均線と90日移動平均線を下から上に突き抜けるゴールデンクロスを形成。

112円にはタッチしませんでしたが時間の問題でしょうか。

SBI FX TRADE 米ドル/円の日足チャート)

米長期金利も一時2.5%を超えましたが、トランプ大統領が「FRBは利下げや量的緩和を講じるべき」との見解を示し、週後半は少し下がりましたね。

さて、今週は欧州に世界の関心が集まりそうです。

英国のEU離脱の期限が12日に迫っており、10日の臨時EU首脳会議で「合意なき離脱」が避けられるかが固まる見通し。

英国のメイ首相は6月末までの離脱再延期をEU側に要請していますが、どうなるでしょうか。

市場は英国の「合意なき離脱」の回避を織り込んでいるようですが油断はできませんね。

ただ、「合意なき離脱」が回避された場合は米ドルやユーロに対してポンドが買われそうですが、リスク・オンでドル円も上昇するでしょうし、万が一回避されなくてもユーロやポンドから米ドルに資金が流れやすくなるので、どちらにしても米ドルは買われやすい状況だと思います。

上昇トレンドは継続すると考えているので、4月8日(月)~4月12日(金)の米ドル円は111円半ば~112円半ばレンジ内で推移するのではないでしょうか。


金融・投資ランキング

【おまけ】

これからFXを始めてみようと考えている人も多いと思います。

ただ、業者が多すぎてどこで口座を開設すればよいか迷ってしまいますよね。

私がこれまで10社以上のFX業者を試してみて、ここは本当におすすめできると思った3つの業者を紹介します。

→10社以上のFX業者を試してみて、本当におすすめできる3つの業者を紹介します。

【宣伝】

「楽しく投資しよう会」という投資サークルを作りました!

投資ジャンルは何でもOK!

投資に興味のある人はぜひぜひご参加ください^^

ちなみに、ブログサークルというのは、ブログランキングサイトの「人気ブログランキング」内にあるコミュニティーサービスです。

お気に入りブログをフォローして新着情報をチェックできたり、気軽にコメントや「いいね」を押せるブロガーのためのSNSです。

既に投資をしている方、これから始めようとしている方などお気軽にご参加ください^^