先週の米ドル円は112円に乗せて取引を終えました。
4月12日に迫っていた英国のEU離脱が延期されたことで一旦は安心感が広がり、安全資産の円が売られたようです。
また、米国では決算発表シーズンが始まり、金融部門で資産規模最大のJPモルガン・チェースが好決算を発表するなど、今後発表する別の銘柄への期待が高まっていることも投資家心理を明るくしています。
(SBI FX TRADE 米ドル/円の日足チャート)
ドル円チャートは90日移動平均線がまだ右下がりのため本格的な上昇トレンドとは言えませんが、20日移動平均線が少し上を向いたことから流れが変わりそうな雰囲気はあります。
ただ、3月頭も今回と同じようなチャートでしたがドル円は112円で跳ね返されています。
今週ドル円が112円台を下回らずに終えることができれば案外113円までは早いかもしれませんね。
今週の注目材料は15日~16日にワシントンで開催される日米通商交渉です。
米国の貿易赤字縮小のため円安をけん制する発言など出れば、一時的に円高に振れる可能性もあるため注意が必要です。
その他にも小売売上高やフィラデルフィア製造業景気指数などの経済指標はありますが、為替に対する影響はそこまで大きくないでしょう。
まずは今週ドル円が112円をキープできるかどうかですね。
4月15日(月)~4月19日(金)の米ドル円は111円半ば~112円半ばのレンジ内で推移することを予想します。
【おまけ】
これからFXを始めてみようと考えている人も多いと思います。
ただ、業者が多すぎてどこで口座を開設すればよいか迷ってしまいますよね。
私がこれまで10社以上のFX業者を試してみて、ここは本当におすすめできると思った3つの業者を紹介します。
→10社以上のFX業者を試してみて、本当におすすめできる3つの業者を紹介します。
【宣伝】
「楽しく投資しよう会」という投資サークルを作りました!
投資ジャンルは何でもOK!
投資に興味のある人はぜひぜひご参加ください^^
ちなみに、ブログサークルというのは、ブログランキングサイトの「人気ブログランキング」内にあるコミュニティーサービスです。
お気に入りブログをフォローして新着情報をチェックできたり、気軽にコメントや「いいね」を押せるブロガーのためのSNSです。
既に投資をしている方、これから始めようとしている方などお気軽にご参加ください^^