先週の米ドル円は112円を少し割って取引を終えました。
15日~16日にワシントンで開催された日米通商交渉では、米国の貿易赤字縮小のため円安をけん制する発言が出るかどうかが注目されていましたが結局なかったですね。
週間通してドル円は落ち着いた動きでした。
(SBI FX TRADE 米ドル/円の日足チャート)
先週ドル円が112円をキープできたら113円までは早いかなとも考えていましたが、キープできていないことや10連休が近いこともあって113円乗せは少しおあずけでしょうか。
ドル円チャートも90日移動平均線が未だ右下がりのため、上昇トレンドとは言えませんね。
今週は24日~25日に日銀の金融政策決定会合があり、25日は黒田総裁の定例会見も予定されていますが特に材料視はされていないようです。
それよりも25日の米3月耐久財受注の発表と米GDP(1月~3月)の発表の方が為替への影響はありそう。
ただ、やはり10連休を前に積極的な売買は控えられそうです。
4月22日(月)~4月26日(金)の米ドル円は111円半ば~112円半ばの狭いレンジ内で推移するのではないでしょうか。
【おまけ】
これからFXを始めてみようと考えている人も多いと思います。
ただ、業者が多すぎてどこで口座を開設すればよいか迷ってしまいますよね。
私がこれまで10社以上のFX業者を試してみて、ここは本当におすすめできると思った3つの業者を紹介します。
→10社以上のFX業者を試してみて、本当におすすめできる3つの業者を紹介します。
【宣伝】
「楽しく投資しよう会」という投資サークルを作りました!
投資ジャンルは何でもOK!
投資に興味のある人はぜひぜひご参加ください^^
ちなみに、ブログサークルというのは、ブログランキングサイトの「人気ブログランキング」内にあるコミュニティーサービスです。
お気に入りブログをフォローして新着情報をチェックできたり、気軽にコメントや「いいね」を押せるブロガーのためのSNSです。
既に投資をしている方、これから始めようとしている方などお気軽にご参加ください^^