アクティブ運用は長期だとインデックス(パッシブ)運用に勝てないと言われています。
コストが高いこと、長期で強い株を見つけ続けることは不可能なことなど、多くの理由が挙げられます。
ほとんどのアクティブファンドがインデックスファンドに勝てなかったという実証結果も実際にアメリカで出されているくらいなので、あながち間違いではないのでしょう。
インデックス運用とは、ベンチマーク(勝った負けたを測る基準)に連動した運用成果を目指す運用手法です。
ベンチマークは、日本株だとTOPIXが、米国株だとS&P500が使われることが多いです。
市場全体に投資するのがインデックス運用の特徴です。
対してアクティブ運用とは、ベンチマークを超える運用成績をあげることを目指す運用のことです。
ファンドマネージャーの運用に全てを託すというのがアクティブ運用の特徴です。
繰り返しになりますが、アクティブ運用は長期だとインデックス(パッシブ)運用に勝てないと言われています。
つまり、ファンドマネージャーは市場平均に勝つ運用はできないということです。
私は最近ファンドマネージャーとしてデビューしました。
マルチアセット(複数資産)を運用するファンドで、個別株をリサーチすることはほぼないですが。
ファンドマネージャーとしては、「アクティブ運用はすばらしい!」と、胸を張って言いたいところですが、正直私もインデックス運用の方が良いと思っている派です(会社じゃゼッタイ言えない)。
ただ、それはコストとかそういうことではなく、単純に長期で強い株を見つけ続けることがほぼ不可能と考えるからです。
アクティブファンドは信託報酬が高いから運用パフォーマンスもインデックスに劣ると結論付けられることがあります。
運用していて思うのは、コストとしては、自分の売買で価格が動いてしまうマーケットインパクトだったり、そのマーケットインパクトを回避するための指値注文が上手く刺さらなかったりする場合の機会損失コストの方が圧倒的に大きいです。
信託報酬1%~2%というのは、インデックスファンドと比べると高いですが、アクティブファンドを見る上では正直ほとんど気にしなくても良いレベルのコストだと思っています。
それよりも、強い株を当て続けることはほぼ不可能で、長期だとアクティブは世界の経済成長の恩恵を受けられるインデックスに負けてしまうというのが、アクティブファンドよりもインデックスファンドの方が良いと考える一番の理由です。
もちろん全てのアクティブファンドがダメと言っているわけではありません。
(ファンドマネージャーとしても言えません。)
何年もの間、市場インデックスを大幅にアウトパフォームしているファンドもあります。
株式のファンドマネージャーと話をすることも多いですが、当たるかどうかは別として、哲学をしっかり持って投資をしているファンドマネージャーは多いです。
結局のところ、アクティブだろうがインデックスだろうが投資をしてみないと分からないのです。
私の自己資金はインデックスファンドで運用しています。
ただ、買ってもいないのにアクティブファンドについて悪く言いたくもないので、4種類のアクティブファンドを買いました。
何を買ったかはまた別の機会に書きます。(書くの疲れたので)
以上、
結論なに?って感じですが、アクティブファンドを買いましたというお話でした。
にほんブログ村←応援クリック頂けると嬉しいです!
【おまけ】
投信積立を検討している方は楽天証券がオススメです。
楽天カード払いで積立をすると、楽天ポイントが付与されます。
さらに、貯まったポイントで投信買付ができるので、効率のよい資産運用が可能です。
↓
楽天証券の口座開設はこちらから。
楽天カードはこちらから申し込みできます。