グロース株とバリュー株のパフォーマンスに差が出てきました

資産運用・投資

ショー太です。

 

景気回復期待から長期金利が上昇しています。

 

2月25日の米国10年国債利回りは一時1.61%まで急騰しました。

 

月末特有の機関投資家のリバランスも重なり、株式市場は荒れましたね。

 

特にグロース株(成長株)にとって金利の上昇は天敵です。

これまで見過ごされていた割高感が意識されやすいからです。

 

反面、バリュー株(割安株)には資金が向かいやすいとされています。

景気が回復すれば、これまで売られていた(割安で放置されていた)ものが買い戻されるからです。

 

年明け以降、グロース株とバリュー株のパフォーマンスに差が出ているのはそのためです。

 

 

上のグラフはバンガード社の米国グロース株ETFとバリュー株ETFの昨年末比リターンを比べたものです。

 

パッと見ただけでもバリュー株優位なのが分かりますね。

 

私はグロース株中心の投資をしているので今は厳しい時間です。

 

 

これまでのグロース株の上昇は、低金利と中央銀行による金融緩和に支えられてきました。

 

景気が回復すれば金利が上昇し、売られやすくなるのは当然のことです。

 

避けては通れない道ですね。

 

今は厳しい時間ですがグロース株もそのうちまた元気を取り戻すでしょう。

 

焦らず待ちます。

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村←応援バナーを押して頂けると励みになります!