2020年最後のブログです。 ETFでの運用に切り替えてちょうど半年が経ちました。

米国株

ショー太です。

 

ETFでの運用に切り替えてちょうど半年が経ちました。

 

相場環境が良かったこともあり、半年で約26%(米ドルベース)上昇しました。

 

 

その間5%近くの円高ドル安になったので、円換算したら25%上昇(半年)の日経平均には負けました。

 

まあプラスだから良しとします。

 

ETFはナスダック100、S&P500、ゴールドの3つです。

 

2005年1月~2020年12月のデータを基に、それぞれの資産のリターン、リスク、シャープレシオを計算してみました。

 

  ナスダック100 S&P500 ゴールドETF
リターン(年率) 14.27% 7.45% 9.40%
リスク(年率) 17.69% 14.73% 17.33%
シャープレシオ 0.77 0.47 0.51%

(シャープレシオの無リスク資産利子率は0.6%で計算)

 

シャープレシオは投資の効率性を計る指標のことです。

数字が高いほど効率性が良いとされています。

 

個人的にシャープレシオは長期平均で0.3あたりという肌感があります。

 

そのため、ナスダック100の0.77とかS&P500の0.47というのは正直高いなという印象です。

 

仮に全てのアセットクラスのシャープレシオを0.3とした場合、期待リターンは以下のようになりました。

 

  ナスダック100 S&P500 ゴールドETF
期待リターン(年率) 5.91% 5.02% 5.80%

(無リスク資産利子率は0.6%で計算)

 

これはPoR法と呼ばれる期待リターンの求め方で、最初の表のリターンは過去平均法で計算したリターンです。

 

どちらが優れているとかはないですが、個人的にはシャープレシオ0.3で計算したPoR法の方がしっくりきます。

 

期待リターンの求め方は他にもたくさんあって、運用会社ごとにバラバラです。

公開しているところも多いので、興味のある人は調べてみてください(マニアの域)

 

 

話が変な方向に向かいそうなので、そろそろ終わらせます。

 

新型コロナの感染拡大、米国大統領選挙など、今年は本当に大きな出来事がありました。

 

年間通して株価は大きく上昇しましたが、来年は分かりません。

 

ETFなので細かなことを気にする必要もないし、のんびりやっていきます。

 

2021年もショー太の米国株の週間騰落率をアップしていきます。

 

いまは対比指数にNYダウと日経平均を使っていますが、ベンチマークとしては時価総額加重額のS&P500とTOPIXの方がしっくりくるので、そっちにします。

 

2021年も引き続きよろしくお願いします。

 

今年もありがとうございました。

良いお年をお迎えください。