
ショー太です。
コロナショックで世界の株価が荒れています。
最近ではNYダウが1,000ドル前後乱高下することも珍しくなくなりましたね。
マネーは安全資産の国債に向かい、米長期金利は過去最低を更新しています。
NYダウと日経平均株価は年初から約1割下落しました。
(Google Financeより)
私は資産のほとんどを株にしているので、今回のコロナショックで評価額は大きく減りました。
ただ、あまり気にしないようにしています。(もちろん増えてくれたら嬉しいです)
給料で生活しているので株価が下がっても生活に影響はないからです。
生活費以外は投信の積立に回しているので、むしろ今みたいに株価が調整している時は絶好の種まき期間だと前向きに考えるようにしています。
つみたてNISA(夫婦の口座で年80万円をS&P500の投信)、楽天証券での楽天カード積立(年60万円をナスダック100の投信)、企業型確定拠出年金(年33万円を先進国インデックスの投信)で積立投資をしているので、株価が下がっている時は安く仕込めるチャンスです。
投資をしているとどうしても今の株価が気になりますが、大事なのはEXITの時、つまり刈り取り時期の株価です。
種まき期間の株価は気にしても無駄で、むしろ下がってくれてラッキーくらいに思うようにしています。(でも、上がってくれたら嬉しいです)
時間を味方につけることができるのが個人投資家のメリットなので、短期の株価の動きには踊らされず、楽しみながら投資を続けていこうと思います。
にほんブログ村←ポチっと押して頂けるととっても嬉しいです。
【宣伝】
楽天証券の投信積立を楽天カードで支払えば、ポイントが貯まります。
貯まったポイントで投信を買うことができるので、効率の良い運用が可能です。
→楽天証券の投信積立は楽天カードで払いましょう!ポイントが1%還元されますよ!
楽天証券の口座開設はこちらから。
楽天カードはこちらから申し込みできます。