ショー太です。
私は2020年末に4つのアクティブファンドを買いました。
- 厳選ジャパン
- 企業価値成長小型株ファンド(愛称:眼力)
- グローバル・スマート・イノベーション(愛称:iシフト)
- グローバル・ハイクオリティ成長株式F(愛称:未来の世界)
過去記事→「4本のアクティブファンドを買いました」

ショー太
下記3つの基準をクリアしたものの中から、良さそうなファンドを選びました。
- 設定から3年以上経過
- 純資産額10億円以上
- 設定以来インデックスを大幅にアウトパフォーム
アクティブファンドは長期だとインデックスファンドに勝てないと言われます。
実際どうなのか、自分が買ったファンドで検証しています。
アクティブファンドとインデックスファンドのリターン比較
アクティブファンドを購入した日(2020年12月16日)から2021年7月16日までのインデックスとのリターン比較はこちらです。
リターン | 順位 | |
ショー太のアクティブファンド | +7.02% | 3 |
S&P500 (eMAXIS Slim) | +25.95% | 1 |
TOPIX (eMAXIS Slim) | +9.38% | 2 |
S&P500は約7カ月で26%近くのプラスのリターンです。
強いですね。
ショー太のアクティブファンドのリターンは先週TOPIXに追いつきました。
ただ、今週下げたことで仕切り直しです。
弱いですね。
ファンドごとのリターン
ファンドごとのリターンを見てみましょう。
ファンド名 | 2020年12月16日比リターン |
厳選ジャパン | -8.40% |
企業価値成長小型株F | +4.34% |
G・スマート・イノベーション | +16.83% |
G・ハイクオリティ成長株式F | +13.05% |
保有ファンドで最もリターンが高いのはスマート・イノベーションです。
ただ、S&P500 (eMAXIS Slim)の+25.95%に比べると物足りないです。
厳選ジャパンは地下での生活が心地よいようです。
もはや気配を感じません。。

ショー太
過去の実績から最も期待していたアクティブファンドなのですが。。
企業価値成長小型株Fとハイクオリティ成長株式Fはどちらも少しずつ上昇しています。
ただ、インデックスに比べるとやはり物足りないです。
アクティブファンドとインデックスファンドの比較を始めて7カ月が経ちました。
ショー太のアクティブファンドはグロース株(成長株)比率が高いので、相場の物色が本格的にグロース株に戻るまではS&P500に勝てそうにありません。
気長に待ちます。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!
にほんブログ村←応援クリック頂けると嬉しいです!